bearer

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

bear・er
/bέər/

[名][C]

1 ((形式))運ぶ[になう]人,運搬人;棺(ひつぎ)持ち;((インド・パキスタン))男の召し使い

1a 《法律》(小切手などの)持参人,所持人

a note payable to (the) bearer
持参人払い手形

1b (伝言・うわさなどを)伝える人,伝達者

1c 在職[在任]者;官職者

2 受け台,支えるもの

3 実のなる[花の咲く]草木

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android