bedevil

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

be・dev・il
/bidévəl/

[動](~ed;~・ing;((主に英))~led;~・ling)(他)〔通例受身形で〕((形式))

1 〈疑惑・心配事などが〉〈人を〉いじめる,ひどく苦しめる

1a 〈人・心を〉混乱させる,まごつかせる;…をぼんやりさせる;…に絶えずつきまとう

1b …を台なしにする

2 〈人を〉魅惑する(bewitch

bedevilment

[名]悪魔にとりつかれること;苦悩;混乱

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

bedevil

(動)さんざん苦しめる 悩ます いじめる 口汚くののしる 混乱させる まごつかせる 〜を駄目にする 〜を腐敗させる 悪魔にとりつかせる

bedevilの用例

Venezuelan President Hugo Chavez, who bedeviled the United States and outsmarted his rivals time and again, died after a two year battle with cancer.
幾度となく米国を悩ませ、ライバルを出し抜いてきたベネズエラのウゴ・チャベス大統領が、2年に及ぶがんとの闘病の末に死去した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む