begrudge

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

be・grudge
/biɡrʌ́dʒ/

[動](他)〔しばしば否定文で〕(◆grudgeより意味が強い)

1 〈物・喜び・幸運などを〉うらやむ,ねたむ,そねむ;〈人の〉…をうらやむ

She didn't begrudge me my good fortune.
彼女は私の幸運をねたんだりしなかった

2 〈…することを〉いやがる≪doing

2a 〈人に〉〈物を〉出し惜しむ[渋る],けちる

2b …をいやいや認める

begrúdgingly

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む