beware

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

be・ware
/biwέər/

[動]〔命令文・不定詞で〕(自)(…に)注意[用心]する≪of/wh節≫(◆掲示によく用いる);(他)…を警戒する,〈…ということを〉警戒する≪that節,lest節≫

Beware of fire.
火の用心

Beware of carrying things to excess.
極端に走るな

Beware (of) what you say.
発言は慎重に

Beware dangerous undercurrents.
危険な伏流に注意

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む