bishop

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

bish・op
/bíʃəp/

[名]

1 〔しばしばB-〕(ギリシャ正教・英国国教会で)主教,《カトリック》司教,《プロテスタント》主教,監督,(モルモン教で)監督,(仏教で)僧正

2 《チェス》ビショップ(◇主教[司教]の帽子の形をしたこまで,将棋の角に相当)

3 (精神的な)監督者

4 ビショップ(◇赤ワインにオレンジなどを入れた温かい飲料)

5 《鳥類》キンランチョウ

━━[動](他)〈人を〉主教[司教,監督,僧正]の職に任命する

[原義は「ある区域にわたる監督」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android