bleak

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

bleak1
/blíːk/

[形]

1 〈場所が〉吹きさらしの,荒涼とした

1a 〈天気・日などが〉寒々とした

a bleak winter day
寒々とした冬の日

2 〈建物・部屋などが〉殺風景な,飾り気のない

a bleak house
味も素っ気もない家

3 〈環境・生活・表情などが〉わびしい,気のめいるような;〈見通しなどが〉暗い

The future looks bleak.
お先真っ暗のように思える

bleakish

[形]

bleakly

[副]

bleakness

[名]

bleak2
/blíːk/

[名]《魚類》ブリーク(◇欧州産コイ科の淡水魚)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

bleak

(形)荒涼とした 吹きさらしの 殺風景な 見込みのない 寒々としている わびしい 暗い 落ち込んで元気のない

bleakの関連語句

bleakの用例

The attack on a Panasonic Corp. factory which has played a pioneering role in expanding its operations in China by a violent mob of anti-Japan demonstrators symbolizes the current bleak state of Japan-China relations.
中国進出で先駆的役割を果たしてきたパナソニックの工場が、反日デモ隊の暴徒に襲われた事件は、日中関係の寒々しい現状を象徴している。

The diffusion index for large nonmanufacturers’ current business conditions leveled off and a bleak outlook is ahead.
大企業・非製造業の業況判断指数は、横ばいとなり、先行きは悪化が見込まれている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む