bluster

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

blus・ter
/blʌ́stər/

[動]

1 (自)〈波・風などが〉荒れ狂う,騒ぐ

2 (自)(虚勢を張って)どなり[わめき]散らす,(人に)いばってどなる≪at

2a (他)〈人を〉どなりつける,…を声をあらげて言う(outforth

bluster out threats
どなっておどす

━━[名][U]

1 (波・風などの)荒れ狂い;騒々しさ

2 どなりつけること,空いばり

blusterer

[名]

blustering

[形]

blústerous

[形]

blustery

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

bluster

(名)脅(おど)し こけ脅し 空威張り たけり狂い 怒鳴り散らし 荒れ狂う嵐[波](の音) (動)〜と怒鳴るように言う (自動)怒鳴り散らして[威張り散らして]言う (風や波が)荒れ狂う 吹き荒れる 立ち騒ぐ

blusterの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む