boiling

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

boil・ing
/bɔ́iliŋ/

[形]

1 沸騰している

boiling water
熱湯;((米俗))困難,悩み

2 ((略式))ひどく暑い

under a boiling sun
灼熱(しゃくねつ)の太陽のもとで

3 〈怒りなどが〉たぎる;〈海・川などが〉荒れ狂った

━━[副](沸き返るように)激しく;ひどく

a boiling hot day
炎暑の日

be boiling mad
かんかんに怒る

━━[名][U]沸騰;煮沸;沸点

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む