booth

英和 用語・用例辞典の解説

booth

(名)仕切られた場所[空間] 仕切り席 小部屋 (レストランなどの)ボックス席 展示スペース 芝居小屋 テントの売店 ブース

boothの関連語句

boothの用例

A flag decision by the judges was overturned in a men’s judo match due to a protest from jurors in a video-equipped booth.
男子柔道競技では、審判の旗判定が、ビデオ席の審判委員の異議で覆(くつがえ)された。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

booth
/búːθ | búːð/

[名](複)~s /búːθs,búːðz | búːðz/[C]

1 ブース,小部屋;電話ボックス;(投票所の)記入用間仕切り;映写室;(レストランなどの)ボックス席;(LL教室の)ブース

2 (定期市などの)屋台店,露店,模擬店,(展示会場の)ブース

[原義は「仮住居」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む