brass
/brǽs | brάːs/
[名]
1 [U]真鍮(しんちゅう),黄銅;真鍮色.
2 〔通例the ~(es);集合的に〕真鍮製品,真鍮製の金物(◇ろうそく立て・取っ手など);((英))馬具飾り.
2a [C]((主に英))(教会の床・壁にはめ込んだ)真鍮記念牌(はい);《印刷》金版(かなばん)(◇箔押しに用いる凸版);《機械》軸受け金[メタル];[U]((米俗))(金銀ではない)安物の装身具.
2b 〔通例the ~(es);集合的に;単複両扱い〕金管楽器,ブラス;(楽隊・オーケストラの)金管楽器部(the brass section).
3 [U]((主に米略式))〔集合的に;しばしばbig [top, heavy] ~〕(真鍮製の記章をつけた)高級将校;〔しばしばthe ~〕トップ(の連中),お偉方(brass hat).
3a [U]((英略式・やや古))銭,現なま;[C]((英俗))売春婦.
4 [U]((略式))鉄面皮,厚かましさ.
have the brass to do
ずうずうしくも…する
(as) bold as brass
実にずうずうしい
━━[動]((英略式))
1 (自)金を払う(up).
2 (他)〔be brassed off〕(…に)うんざりする≪with,about≫.
[原義は「真鍮」]
出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例
Sponserd by 