プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
brass・y
/brǽsi | brάːsi/
1 真鍮(しんちゅう)製の,真鍮をかぶせた,真鍮のような,真鍮色の
1a 耳障りな金属音の,やかましい;金管楽器の
2 ((略式))〈女性(の好み)が〉けばけばしい,安っぽい,低俗な
3 ((略式))鉄面皮の,厚かましい
brássily
brássiness
1 真鍮(しんちゅう)製の,真鍮をかぶせた,真鍮のような,真鍮色の
1a 耳障りな金属音の,やかましい;金管楽器の
2 ((略式))〈女性(の好み)が〉けばけばしい,安っぽい,低俗な
3 ((略式))鉄面皮の,厚かましい
brássily
brássiness
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...