brazen

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

bra・zen
/bréizn/

[形]

1 ((古/文学))真鍮(しんちゅう)製の;〈硬さ・色などが〉真鍮のような;不快な金属音の

2 ((軽蔑的))〈人・行為が〉鉄面皮の,図々しい,恥知らずな

a brazen lie
しらじらしいうそ

━━[動](他)〔通例次の句で〕

brazen out

(他)〈窮地を〉平静を装って[平然と]切り抜ける,あくまでしらを切る(◆目的語はしばしば it)

[原義は「真鍮の」]

brazenly

[副]

brazenness

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android