breakaway

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

bréak・awày

[名][C]

1 分離[離脱](したもの);分派;(習慣との)決別

make a breakaway from ...
…から足を洗う,決別する

2 ((豪・NZ))(家畜などが)驚いてどっと逃げだすこと;群れから逃げた動物

3 ((米))(簡単にばらせる)仕掛け

4 《スポーツ》フライング;《ボクシング》ブレーク(◇クリンチを解くこと);《球技》(ゴールへの)突進,速攻;《競輪》(集団からの)飛び出し

━━[形]〔限定〕

1 分離[脱退]した;因習にとらわれない

2 〈舞台の道具などが〉簡単にばらせる

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

breakaway

(名)脱退 離脱 分離 脱党 脱会 脱皮 壊れやすく作った舞台装置 (スポーツで)フライング (ラグビーやサッカーでディフェンス位置からの)奇襲[突然の攻撃、前進] (形)脱退した 離脱した 分離した 脱党[脱会]した (安全のために)壊れやすく作られた

breakawayの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android