bumper

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

bump・er
/bʌ́mpər/

[名][C]

1 ぶつかる[突き当たる]人[もの]

2 ((英))衝突よけ,(列車・ボートの)緩衝装置;(自動車の)バンパー(((米))fender

3 ((やや古))(乾杯のときの)満杯のグラス;満杯(の…)≪of

4 ((略式))並みはずれて大きいもの;〔~s〕(女性の)胸

━━[形]非常に豊富な;ばかでかい

a bumper crop [harvest]
大豊作

━━[動](他)〈酒などを〉なみなみとつぐ;〈杯を〉(乾杯して)飲みほす;(自)乾杯する

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

bumper

(形)異常に大きい ばかでかい 豊富な 豊作の 豊漁の 大入り満員の 大当たりの

bumperの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む