cameo

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

cam・e・o
/kǽmiòu/

[名](複)~s)[C]

1 カメオ彫り(◇宝石・貝殻などに施す横顔などの浮き彫り);カメオ

2 (文学・劇での)山場,名場面,さわり;(人・物の)簡潔で印象的な記述[紹介]

2a (映画などの一場面に限られた)名優の登場,ゲスト出演;スターの顔見せ場面(cameo role)

2b (スポーツ選手の)短時間の出場

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む