プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
car・nage
/kάːrnidʒ/
1 大量殺りく,大虐殺
a scene of carnage
(戦場などの)修羅(しゅら)場
1a ((古))(戦場などに散乱する)死体,しかばね
2 大問題,大混乱
[原義は「肉で支払うこと」]
1 大量殺りく,大虐殺
a scene of carnage
(戦場などの)修羅(しゅら)場
1a ((古))(戦場などに散乱する)死体,しかばね
2 大問題,大混乱
[原義は「肉で支払うこと」]
(名)殺りく 大量殺りく 大虐殺 (大量の)死体 死骸
Amid the mounting carnage due to the fighting between Israel and Hamas, diplomatic efforts to broker a cease-fire are intensifying.
イスラエルとイスラム主義組織ハマスの戦闘による殺りくが増えるなか、停戦仲介の外交努力が活発化している。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...