carrytrade

英和 用語・用例辞典の解説

carry trade

キャリー取引 キャリー・トレード

carry tradeの用例

In a global carry trade, hedge funds borrow low-interest yen funds to invest in dollar-denominated assets.
グローバル・キャリー・トレード[グローバル・キャリー取引]では、ヘッジ・ファンドなどが、低利の円資金を借りてドル建て資産に投資している。

In yen-carry trades, hedge funds borrow yen at low interest rates to invest into financial assets of other major currencies at higher interest rates.
円キャリー取引では、ヘッジ・ファンドが低金利で円を借りて、円以外の高金利の外貨建て資産に投資している。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む