chafe

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

chafe
/tʃéif/

[動]

1 (他)〈手などを〉こすって暖める

1a (自)〈動物が〉(…に)体をこすりつける;〈物が〉(…と)摩擦する≪againston

2 (他)〈靴などを〉すり減らす[切らす];(自)〈靴などが〉すり減る[切れる]

2a (他)〈靴・えりなどが〉〈足・首などに〉何度もこすれ(てひりひりさせ)る;(自)何度もこすれる;〈足などが〉こすれてひりひりする

3 (他)〈人・神経などを〉悩ませる,いらいらさせる;(自)(…に)いらだつ,じれる≪atagainstunder

3a (自)(…を)待ちこがれる≪for

3b (自)〈海・波が〉荒れ狂う

━━[名]

1 摩擦熱

2 すり切れ;すりむき傷(の痛み)

3 いらだち,かんしゃく

[原義は「熱い状態にする」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android