chancery

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

chan・cer・y
/tʃǽnsəri | tʃάːn-/

[名]

1 chancellor の職[管轄官庁]

2 ((英))大法官府,大法官裁判所;((特に英))公文書保管庁

3 《法律》衡平法(裁判所);衡平の原則適用

4 司教[監督]の管轄区の行政局;《カトリック》教皇庁尚書(しょうしょ)

5 ((英))大使[公使]館政治部

in chancery

1 ((英))大法官支配下の

2 《法律》衡平法裁判所で訴訟中の

3 絶体絶命になって

3a ((俗))《レスリング・ボクシング》(頭を)相手の腕に抱え込まれて

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む