プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
chant
/tʃǽnt | tʃάːnt/
1
1a
2
The demonstrators chanted slogans.
デモ隊はスローガンを繰り返した
2a 〈猟犬が〉ほえ(立て)る
━━
1 聖歌(の詠唱);歌,歌唱;単調な旋律[歌];(鳥の)さえずり
2 (スローガンなどの)連呼,シュプレヒコール
[原義は「繰り返し歌う」]
1
1a
2
The demonstrators chanted slogans.
デモ隊はスローガンを繰り返した
2a 〈猟犬が〉ほえ(立て)る
━━
1 聖歌(の詠唱);歌,歌唱;単調な旋律[歌];(鳥の)さえずり
2 (スローガンなどの)連呼,シュプレヒコール
[原義は「繰り返し歌う」]
(動)一斉に唱える 同じ調子で繰り返す 連呼する シュプレヒコ-ルする 気勢を上げる 歌う (成果を)詠唱する 賛美する (お経などを)唱え(となえ)る (名)詠唱 聖歌 祈りの言葉 (鳥や虫の)さえずり シュプレヒコール 連呼 スローガン
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...