chestnut

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

chest・nut
/tʃésnʌ̀t, -nət/

[名]

1 [C]《植物》クリの木(chestnut tree);クリの実(◇米国では病害で事実上絶滅している);[U]クリ材

1a [C]《植物》クリに似た木(の実)(◇トチノキ(horse chestnut)など)

2 [U]くり色

2a [C]くり毛の馬

3 〔通例an old ~〕((略式))新味のないジョーク[話];十年一日のごとく繰り返されること;陳腐な決まり文句

4 [C]夜目(よめ),附蝉(ふぜん)(◇馬の脚の内側にある丸い褐色の角質部);〔~s〕((米俗))睾丸(こうがん);乳房

pull A's chestnuts out of the fire

A(人)のために火中のクリを拾う,だまされて手先として危険を冒す

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む