chide

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

chide
/tʃáid/

[動](chid・ed,chid /tʃíd/;chid・ed,chid,chid・den /tʃídn/;chid・ing)不規則動詞活用表 chide((主に形式))(他)〈人などを〉(…のことで)たしなめる,いさめる≪for≫;(自)(人などを)責める≪with

chide a person for jumping to conclusions
人の早合点を注意する

chídingly

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

chide

(動)しかる とがめる 小言を言う 非難する 戒告処分にする 戒告の懲戒処分にする

chideの用例

A lawyer was chided for identifying a whistle-blower by the lawyer’s bar association.
弁護士が、内部告発者の実名を明かして、所属する弁護士会から戒告の懲戒処分を受けた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む