chime

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

chime1
/tʃáim/

[名]

1 〔しばしば~s〕(調律された)一組の鐘,(楽器の)チャイム,カリヨン(carillon);その音[音楽]

the chimes of the hour
時鐘

2 〔~s〕玄関のチャイム

━━[動]

1 (自)〈一組の鐘・チャイムなどが〉(調子を合わせて)鳴る;(他)〈鐘を〉鳴らす;〈階音を〉出す;〈鐘・時計などが〉〈時を〉告げる

2 (自)〈物・事が〉(…と)調和する,一致する(togetherin)≪with

chime in

(自)

1 〈人が〉(同意して)相づちを打つ,(…と)調子を合わせる;(自分の意見などを)口をはさんで言う≪with

2 調和する(⇒[動]2

[原義は「シンバル」]

chime2
/tʃáim/

[名](たるの両端の)縁

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android