chimera

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

chi・me・ra
/kaimíərə, ki-/

[名](複)~s)

1 〔しばしばC-〕《ギリシャ神話》キメラ(◇ライオンの頭・ヤギの体・ヘビの尾を持ち,火を吐く怪獣)

2 (装飾・意匠に使う)怪物;架空の怪物;妄想,根拠のない幻想,非現実的な考え

3 《生物》キメラ(◇別々の発生系統から成る生物体)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む