chisel

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

chis・el
/tʃízəl/

[名][C]

1 のみ,たがね

2 彫刻刀;〔the ~〕彫刻術

━━[動](~ed;~・ing;((主に英))~led;~・ling)

1 (他)〈木・石を〉彫る;〈溝などを〉(…に)彫って作る≪intoin≫;〈彫像を〉(木・石から)彫って作る≪out offrom≫;(自)のみで彫る;彫刻する(away

chisel a figure out of rock
岩を削って像を造る

2 (他)((主に米略式))〈人を〉だまして(物を)取る,〈物を〉(人から)巻き上げる≪out of

He chiseled me out of fifty dollars.
彼は私から50ドル巻き上げた

chisel in

(自)(自+)((主に米))(…に)干渉する,割り込む,手を出す≪on

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android