chord

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

chord
/kɔ́ːrd/

[名][C]

1 《音楽》和音,コード;((文学))(ハープなどの)弦

a C minor chord
ハ短調の和音

2 《幾何》弦(◇円周や曲線の2点を結ぶ線分);《航空》翼弦(線);《建築》(けた)の弦材

3 《解剖》cord [名]1b

strike [touch] a chord

(心の)琴線に触れる,共感を得る

━━[動](自)和音で演奏する[歌う]

[原義は「弦」]

chordal

[形]和音の

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む