christen

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

chris・ten
/krísn/

[動](他)

1 …に洗礼を施す(baptize);〔christen A B〕A(人)にB(洗礼名)を授ける

They christened her Sarah.
彼らは彼女をサラと名づけた

2 〈人・動物・船・鐘などに〉命名する;〈人などに〉あだ名[愛称]をつける

3 〈新しい船・建物などの〉利用開始の式典を行う,進水[出発,竣工]式を行う

3a ((略式))…を初めて使う

christener

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

christen

(動)〜に洗礼を施す 〜をキリスト教徒にする 洗礼名を授かる(be christened) 〜と名付ける 名前を付ける 命名する あだ名を付ける 〜と呼ぶ 初めて使う おろす 使い始める

christenの用例

At a rare gathering of four generations of the royal family, Prince George, Britain’s 3-month-old future monarch, was christened with water from the River Jordan.
4世代の王家が集まる貴重な場で、将来の英国王となる生後3か月のジョージ王子が、ヨルダン川の水で洗礼を受けた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android