プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
clinch・er
/klíntʃər/
1 折り返し[締めつけ]用のくぎ[ねじなど];(くぎなどの)折り返し器,(ボルトの)締め具
1a (自転車などの)クリンチャータイヤ(clincher tire)
2 ((略式))(決着させる)決定的な要因[行為,言葉],決め手
1 折り返し[締めつけ]用のくぎ[ねじなど];(くぎなどの)折り返し器,(ボルトの)締め具
1a (自転車などの)クリンチャータイヤ(clincher tire)
2 ((略式))(決着させる)決定的な要因[行為,言葉],決め手
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...