coax

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

coax
/kóuks/

[動]

1 (他)〈人を〉(どうにか)説得する,〔経路表現を伴って〕(…に)移動するよう何とか促す,おだてて[なだめて](…するように/…しないように)させる≪into (doing),to do/out of (doing)≫;〈ある状態などを〉(人から)なだめすかして引き出す≪fromout of≫;(自)おだてる,なだめすかす,まるめ込む

coax a person out [into talking, to drink]
人をなだめて外に出す[話させる,飲ませる]

coax a smile from the baby
赤ん坊をあやして何とか笑わせる

2 (他)〈物などを〉うまく扱って動かす,うまく扱って[やっとのことで](…に)する≪into

coax a fire into burning
うまく火を燃やす

[原義は「ばかにする」→「まるめ込む」]

coaxingly

[副]

coaxer

[名]口先のうまい人

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む