coax

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

coax
/kóuks/

[動]

1 (他)〈人を〉(どうにか)説得する,〔経路表現を伴って〕(…に)移動するよう何とか促す,おだてて[なだめて](…するように/…しないように)させる≪into (doing),to do/out of (doing)≫;〈ある状態などを〉(人から)なだめすかして引き出す≪fromout of≫;(自)おだてる,なだめすかす,まるめ込む

coax a person out [into talking, to drink]
人をなだめて外に出す[話させる,飲ませる]

coax a smile from the baby
赤ん坊をあやして何とか笑わせる

2 (他)〈物などを〉うまく扱って動かす,うまく扱って[やっとのことで](…に)する≪into

coax a fire into burning
うまく火を燃やす

[原義は「ばかにする」→「まるめ込む」]

coaxingly

[副]

coaxer

[名]口先のうまい人

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android