プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
cócked hát
縁反(ふちぞり)帽(◇18世紀によく用いられた正装用の三角帽)
knock [beat] A into a cocked hat
((略式))A(人)を負かす,やっつける;めちゃくちゃにする;A(陳述など)を無価値[虚偽]だと暴く
縁反(ふちぞり)帽(◇18世紀によく用いられた正装用の三角帽)
knock [beat] A into a cocked hat
((略式))A(人)を負かす,やっつける;めちゃくちゃにする;A(陳述など)を無価値[虚偽]だと暴く
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...