colored

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

col・ored
/kʌ́lərd/

[形]

1 色のついた,彩色してある;〔複合語で〕…色の

a colored pencil
色鉛筆

cream-colored
クリーム色の

1a 《植物》(緑以外の色に)色づいた,紅葉[黄葉]した

2 〔しばしばC-〕((やや古・侮蔑的))有色人種の;((南ア・歴史上))(白人と有色人種との)混血の;((侮蔑的))(特に)黒人(種)の(◆現在は black を用いる;⇒negro[類語]

colored man
有色人種

3 ゆがめられた,色眼鏡で見た

━━[名]

1 〔~s〕色つきのもの,色物の衣服

2 〔しばしばC-〕((やや古・侮蔑的))黒人(種);((南ア))黒人と白人の混血人種

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む