英和 用語・用例辞典の解説
conscience
(名)良心 道義心 善悪の判断力 良心的なこと 誠実さ
conscienceの関連語句
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
(名)良心 道義心 善悪の判断力 良心的なこと 誠実さ
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
a social conscience
社会的良心
a twinge [a pang] of conscience
やましい気持ち
a matter [a question] of conscience
良心の問題
with all conscience
本心から,本気で
have a bad [guilty] conscience
心にやましいところがある
for conscience(') sake
気休めに;後生だから
have A on one's conscience=have a conscience about A
Aをやましく感じる,気に病む
have the conscience to do
((反語的に))…するくらいの良心しかない,厚かましくも…する
in (all) conscience=in (good) conscience
1 確かに,本当に
2 どう考えても
3 〔否定文で〕気がとがめて(…できない)
on A's conscience
A(人)の気にかかって
[原義は「共に知っているもの」→「良心」]
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...