cope

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

cope2
/kóup/

[名]

1 コープ,大外衣(◇高位聖職者が特別の儀式に着る長いマント)

2 (コープのように)おおうもの;天空

under the cope of night
夜のやみにまぎれて

the cope of heaven
大空

3 かさ石(copestone

━━[動](他)…をコープで装う;…をおおう

cope1
/kóup/

[動](自)(人と)(対等な関係・有利な状態で)対抗する,張り合う;(問題・仕事などに)うまく対処する,立ち向かう,(…を)うまくこなす≪with

cope with a difficulty
困難に対処する,難局を切り抜ける

I'm coping.
がんばっています

[原義は「打つ」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む