crust

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

crust
/krʌ́st/

[名]

1 [C][U]パンの皮,耳;パイ[ピザ]の外皮;〔a ~〕食パンの両端の一切れ,堅くなったパンの一切れ;〔a [the, one's] ~〕((英略式))生活の糧

sandwiches with the crusts cut off
耳を切り落としたサンドイッチ

earn one's crust
(収入を得て)暮らしている

2 [C][U](一般に)堅い外皮[表面];(動物の)甲殻,甲羅;かさぶた;《地学》地殻;凍結した雪面;[U](ワインなどの)酒あか;湯あか

3 [U](態度などの)うわべ,見せかけ;((略式))厚顔,ずうずうしさ

━━[動](他)…を外皮[外殻,硬い表面]で覆う;(自)外皮が生ずる,表面が固まる(over

[原義は「堅い外皮」]

crústal

[形]地殻の

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む