プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説
*cure1

[名][C]
1
(1) 医療;治療(法), 療法;保養(期間);湯治場
- a rest [a sun] cure
安静[日光]療法 - undergo [work] a cure
治療を受ける[行う] - take the cure
湯治場で治療する.
(2) 治療剤, 薬剤, 薬
- a cure for a headache
頭痛薬.
2 (弊害・悪癖・難題などの)救済法, 矯正きょうせい法, 解決法(remedy)((for ...))
- a cure for poverty
貧困解決法.
3 治癒, 回復
- a complete cure
全快.
4 (薫製・塩漬けなどによる魚肉類の)保存[貯蔵](法).
5 (教区内の)信仰の監督;牧師職;管轄教区.
━━[動](他)
1 [III[名]([副])]〈人・病気を〉治す;〈悪癖・悪習を〉直す, 矯正する;〈問題・状況を〉解決する, 改善する;〈人の〉(病気を)治す((of ...))
- cure a patient [a disease]
患者[病気]を治す - cure a child of a cold
子供のかぜを治す(▼×cure a cold of a childとはいわない) - He was cured of his heavy drinking.
深酒が直った.
[類語]cureは医学的な治療を通して病気ないしは病人を治すこと. healはなんらかのものが薬となって傷を治すのが中心的な使い方.
2 〈魚・肉類などを〉(薫製・塩漬けなどで)保存する;〈獣皮・タバコなどを〉乾燥処理する.
3 《建築》〈コンクリート・モルタルなどを〉養生する, 固める.
4 〈ゴムを〉硬化させる.
━━(自)
1 〈人が〉病気を治す, 療養する;〈病気が〉治る.
2 〈魚・肉類などが〉保存処理される.
3 〈ゴムが〉硬化する.
[中フランス語←ラテン語cūrāre (cūra注意+-āre不定詞語尾=注意する). △CURIOUS, PROCURE, SECURE, ACCURATE, MANICURE, PEDICURE]
cu・ré

[名](フランスの)主任司祭.
[フランス語]
cure2

[名]((俗))奇人, 変人.