cutting-edgedisplay

英和 用語・用例辞典の解説

cutting-edge display

最先端ディスプレー

cutting-edge displayの用例

Besides a delay in the development of smartphones and cutting-edge displays, a tenaciously high yen hovering around ¥80 per dollar also contributed to the troubles of domestic electronics manufacturers.
スマートフォン(高機能携帯電話)や最先端ディスプレーの開発の遅れのほか、1ドル=80円前後の円高水準がずっと続いていることも、国内家電の不振につながっている。

In the development of smartphones and cutting-edge displays, domestic electronics companies have fallen behind their U.S. and South Korean rivals.
スマートフォン(高機能携帯電話)や最先端ディスプレーの開発で、国内家電各社は、米国や韓国のライバル企業に後れを取っている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む