dais

英和 用語・用例辞典の解説

dais

(名)(講演者や貴賓(きひん)用の)壇 演壇 高座 玉座

daisの関連語句

daisの用例

The Imperial Throne for the Emperor, the dais used during the enthronement ceremony, and the August Seat of the Empress, which the Empress ascended, will be put on public view, together with the attire and properties of used during the ceremony.
即位の礼に用いられた天皇の玉座の高御座(たかみくら)と、皇后さまが昇られた御帳台(みちょうだい)は、即位の礼で使用された装束や道具と合わせて一般公開される。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

da・is
/déiis/

[名](貴賓(きひん)用の)壇,高座,演壇,教壇

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む