daisy

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

dai・sy
/déizi/

[名](複)-sies)

1 [C]《植物》デージー(◇キク科の植物;ヒナギク(English daisy)・フランスギクなど)

2 [U][C]デイジーハム(◇豚の肩肉のボンレスハム)

3 [C]((俗))一流の人[もの],第一級品,逸品

4 〔D-〕デイジー(◇女子の名);[C]ガールスカウトの一員(◇幼稚園児および小学1年生の女児);((米俗))主婦;((俗))めめしい男,ホモセクシャルの男

5 [C]((米俗))《野球》外野

(as) fresh as a daisy

元気はつらつで

be pushing up (the) daisies

((やや古・戯))死ぬ,くたばる,死んで葬られる

[原義は「昼の眼」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android