プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説
*dáy・lìght
[名][U]
1 昼の光, 日光, 自然の光;昼間(daytime)
- in broad daylight
まっ昼間に - read by daylight
日の光で本を読む.
2 夜明け
- at daylight
夜明けに - It was getting to be daylight.
夜が白み始めた.
3 あからさまであること, 公然
- bring a scandal into the daylight
醜聞を明るみに出す.
4 すき間, 隔たり.
5 ((~s))((略式))意識((次の句で))
- beat [kick, knock] the (living) daylights out of a person
人をさんざん打ちのめす - scare [frighten] the (living) daylights out of a person
人をひどく恐れさせる, 人のどぎもを抜く.
burn daylight
昼間明かりをともす;不要なことをする.
let daylight into ...
…を明るみに出す, 公にする.
put daylight between A and B
AとBの間を引き離す, AとBの間に距離をおく.
▼Aにはふつう自分が, Bには自分にとって都合の悪い人やものがくる.
see daylight
((略式))
(1) 理解する.
(2) (しんどいあるいは退屈な仕事の)先が見えてくる, 〈問題解決の〉めどがつく.
━━[形]《写真》〈フィルムが〉昼光用の.
━━[動](自)(他)
1 (…に)日光ができるだけ当たるようにする.
2 昼間の仕事をする. ⇒MOONLIGHT