debit

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

deb・it
/débit/

[名][C]

1 《簿記》借方;借方勘定(debit account);借方記入(debit entry)

a debit balance
借方残高

a debit note
借方票,借方記入通知書

a debit slip
支払伝票,借方伝票

on the debit side
借方欄に,悪い面としては

2 負債,欠損(金)

━━[動](他)〔通例受身形で〕

1 《簿記》〈金額を〉(人・帳簿の)借方に記入する≪againstto≫;〈人・帳簿に〉(金額を)貸金としてつける≪with

2 〈金を〉(銀行口座から)引き落とす≪from≫;〈銀行口座から〉金を引き落とす

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

debit

(名)借方 負債 引落し デビット (=debtor:「借方」は、勘定の左側)

debitの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む