deception

英和 用語・用例辞典の解説

deception

(名)詐欺(fraud) 詐欺行為 うそ ごまかし ぺてん(trick) まやかし 騙(だま)し 欺まん 策略 手管 ごまかし物 にせ物 期待はずれ

deceptionの関連語句

deceptionの用例

Deception methods vary.
詐欺の手口は、様々だ。

Olympus Corp.’s deception of its shareholders and clients by window-dressing was due to the cover-up of losses on investments the company made in the 1990s.
オリンパスが粉飾決算で株主や取引先を欺いたのは、同社が1990年代に行った投資の損失隠しをするためだった。

There is no deception.
種も仕掛けもない。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

de・cep・tion
/disépʃən/

[名]

1 [U]だますこと,うそ,ごまかし;だまされていること(◆だますことを広くさす語で,悪意があるとはかぎらない)

2 [C]ごまかし行為,ぺてん;だますもの,まやかしもの

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む