delist

英和 用語・用例辞典の解説

delist

(動)上場を廃止する 上場を停止する (⇒minority, zero)

delistの用例

Seibu Holdings Inc., the holding company of Seibu Railway Co. and Prince Hotels Inc., debuted on the TSE’s First Section on April 23, 2014 for the first time in about 10 years since the shares of Seibu Railway, a predecessor, were delisted in 2004.
西武ホールディングス(西武鉄道やプリンスホテルの持ち株会社)が、2014年4月23日、前身の西武鉄道の株が2004年に上場廃止になってから約10年ぶりに東証一部に再上場した。

The firm was delisted in June 2009.
同社は、2009年6月に上場廃止となった。

The Tokyo Stock Exchange will delist China’s Asia Media Co. on Sept. 20.
東京証券取引所は、中国企業アジア・メディアの株式を9月20日付けで上場廃止する。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

de・list
/diːlíst/

[動](他)

1 〈商品などを〉目録から削除する

2 《証券》〈証券を〉上場廃止にする

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む