dime

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

dime
/dáim/

[名][C]((米))

1 (米国・カナダの)10セント白銅貨,ダイム;((略式))わずかな金,はした金

2 〔a ~;通例否定文で〕((略式))(大きさ・程度などが)わずかなもの,ほんの少し

I don't care a dime about it.
そんなことはちっともかまわない

not a dime's worth of difference
ほとんど違いがない,似たり寄ったりだ

3 10ドル;((略式))=dime bag

4 ((略式))10年の禁固刑

a dime a dozen

((略式))(10セントで1ダース買えるほど)いくらでもある[いる],つまらない,ありふれた

drop a [the] dime

((略式))(人を)警察に密告する,チクる≪on≫(◆公衆電話で警察に通報するとき10セント硬貨を入れることから)

get off the dime

((略式))

1 (立ち止まっていないで)動き出す

2 (停滞せず)活動を開始する

on a dime

((略式))(10セント硬貨のような)狭い場所で;ただちに

turn on a dime
急カーブを切る

dance on a dime
体を密着させたまま一箇所を動かずにダンスをする(◆性的な含みがある)

with A and a dime I can get a cup of coffee

A(栄誉・賞・お世辞など)など私には大したことではない,Aなんかどうでもいい

[原義は「10分の1」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む