プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
disk
/dísk/
1 薄くて平らな円形物;(一般に)円形の平らな表面
1a
store data on disk
データをディスクに保存する
1b レコード,音盤;コンパクトディスク(compact disc,CD)
1c 〔~s〕
2
slip a disk
ぎっくり腰になる
━━
1 …をレコードに吹き込む[録音する]
2 …を円板すきで耕す
[原義は「円盤」]
1 薄くて平らな円形物;(一般に)円形の平らな表面
1a
store data on disk
データをディスクに保存する
1b レコード,音盤;コンパクトディスク(compact disc,CD)
1c 〔~s〕
2
slip a disk
ぎっくり腰になる
━━
1 …をレコードに吹き込む[録音する]
2 …を円板すきで耕す
[原義は「円盤」]
(名)磁気ディスク 磁気ディスク記憶装置 ディスク (=disc)
Matsushita released the world’s first Blue-ray Disk recorders on Nov. 15, 2006.
松下が、世界で初めてブルーレイディスク(BD)規格を採用した録画再生機を、2006年11月15日に発売した。
The next-generation optical disk will employ hologram technology, in which a laser is used to write 3-D images to record and reproduce data.
次世代光ディスクは、レーザー光線を使って立体画像を記録、再生するホログラム技術を応用する。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...