dispense

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

dis・pense
/dispéns/

[動]

1 (他)((形式))〈サービス・情報などを〉(人々に)提供する,分け与える,施す≪to≫;〈法を〉施行する,適用する;〈儀式を〉執り行う

dispense alms to the poor
貧者に施しをする

dispense justice
法を執行する,裁判する

1a (他)〈装置などが〉〈商品・現金などを〉出す

1b (他)〈薬・処方せんを〉調剤[調合]する

2 (他)〈人を〉(義務などから)免ずる≪from≫;《カトリック》〈人に〉特免を与える;(自)(法の適用などを)特に免除する

dispense with

(自+)((形式))

1 …なしで済ます(◆受身形可)

dispense with compliments
あいさつを抜きにする

dispense with a person's services
人を解雇する

2 …の手間を省く,…を不要にする

3 〈法などの〉適用を免除する

[原義は「秤(はかり)にかけて分配する」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む