英和 用語・用例辞典の解説
distinct
(形)はっきりした 明らかな 明確な 明瞭な 鮮明な 注目すべき 目立つ 比類ない 際立った 別個の 独特の 特有の 固有の まったく異なる 普通にない めったにない 稀(まれ)な
distinctの関連語句
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
(形)はっきりした 明らかな 明確な 明瞭な 鮮明な 注目すべき 目立つ 比類ない 際立った 別個の 独特の 特有の 固有の まったく異なる 普通にない めったにない 稀(まれ)な
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
1 (…と)(はっきりと)異なった,(全然)別個の;対照的な≪from≫(⇒various[類語])
Horses and donkeys are distinct.=Horses are distinct from donkeys.
馬とロバとははっきり区別される
It's quite distinct from the smell of burning.
それは焦げているにおいとはまったく違う
2 (知覚によって)はっきり認識できる,明瞭な;〔限定;強意〕まぎれもない
a distinct smell of nicotine
明らかなニコチン臭
They have a distinct Southern accent.
彼らにははっきりとそれとわかる南部なまりがある
2a 〈行動などが〉めざましい
distinct progress
めざましい進歩
as distinct from A
Aとは違って
[原義は「印をつけて区別された」]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...