disturbance

英和 用語・用例辞典の解説

disturbance

(名)侵害 妨害 混乱 騒ぎ 騒動 騒乱 暴動 動揺 不安 心配 不調 障害 障害物

disturbanceの関連語句

disturbanceの用例

The downfall of the firm could trigger disturbances throughout the financial market.
同社の凋落(ちょうらく)は、金融市場全体の混乱を招く可能性がある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

dis・turb・ance
/distə́ːrbəns/

[名][U][C]

1 乱すこと[もの];妨害(物),じゃま(物);迷惑

a nervous disturbance
神経障害

Many pilots complain of sleep disturbance.
安眠できないと訴えるパイロットが多い

1a (心の)動揺,不安,心配,(身体の)機能不全

2 (社会の)騒動,動乱,騒ぎ(commotion

a campus disturbance
学園紛争

cause [make, raise] a disturbance
騒動を起こす

suppress a disturbance
騒ぎをしずめる

3 《気象》擾乱(じょうらん)(◇大気の一般的な流れを乱すもの;前線・雷雨など);《地学》擾乱(◇局地的な地殻変動);《法律》(権利・財産の)侵害,妨害

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む