英和 用語・用例辞典の解説
domestic demand-led economic growth
内需主導の経済成長
domestic demand-led economic growthの用例
A shift to domestic demand-led economic growth has long been called for.
内需主導の経済成長への転換は、以前から叫ばれてきた。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
内需主導の経済成長
A shift to domestic demand-led economic growth has long been called for.
内需主導の経済成長への転換は、以前から叫ばれてきた。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...