downgrading

英和 用語・用例辞典の解説

downgrading

(名)格下げ 下方修正 格付けの引下げ

downgradingの用例

Global turmoil in the financial markets results from the downgrading of the U.S. credit rating.
金融市場の世界的な混乱は、米国債の格下げによるものだ。

In its monthly economic report announced on December 21, the government maintained its basic economic assessment for December after four straight months of downgrading.
政府が(2012年)12月21日に発表した月例経済報告で、基調判断は前月まで4か月連続で下方修正されてきたが、政府は12月の景気の基調判断を据え置いた。

The poor business performance of flat-screen TVs and personal computers was a major factor behind the Jan. 27, 2014 downgrading of Sony to speculative Ba1, or junk status, by Moody’s Japan.
薄型テレビとパソコンの業績不振が、1月27日(2014年)にムーディーズ・ジャパン(格付け会社)がソニーの格付けを投機的水準の「Ba1」を引き下げる大きな要因となった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む