drapery

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

dra・per・y
/dréipəri/

[名]

1 (特に優美なひだのある)掛け布,たれ幕;((米))(厚地の)長いカーテン

2 (布などを)ひだが優美に出るように掛けること;《芸術》衣文(えもん)(◇彫刻・絵画などのひだを寄せた布や着衣;その表現手法)

3 〔集合的に〕((英古))(仕入れた)織物,衣類(((米))dry goods);服地販売店[業],呉服店

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む